恩納村博物館と村内の専門機関との連携を図る試みの一環として、
沖縄科学技術大学院大学(OIST)環境科学セクションとの共催にて
下記、展示会を開催いたします。
環境科学セクションが地域との協働で取り組んでいる「OKEON美ら森プロジェクト」を
中心に展示し、生物多様性研究を通じて積極的な沖縄SDGsの取り組みへの貢献を目指す
活動を広く紹介しております。また、研究対象のひとつである在来アリ、外来アリについても
展示内容に組み込んでおります。
ぜひこの機会にご覧ください。
企画展名:令和3年度企画展
沖縄地域協働で、自然を調べて守るOIST研究「OKEON美ら森プロジェクト」
主 催:恩納村博物館
共 催:沖縄科学技術大学院大学環境科学セクション
開催期間:令和4年3月1日(火)~令和4年4月3日(日)
休 館 日:3月7日、14日、22日、23日、28日
開館時間:午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)
会 場:恩納村博物館2階企画展示室
入 館 料:無料
【トークイベント】(高校生以上対象の内容です)
「足もとの生き物の多様性と外来生物-あなたはヒアリを見分けられますか?-」
開催日時:3月26日(土)午後2時~3時
講 師:吉村 正志氏
(沖縄科学技術大学院大学 環境セクションリサーチサポートリーダー)
会 場:恩納村博物館1階研修室
定 員:20名(事前申込制)
申込期間:3月1日(火)~25日
(恩納村博物館 098-982-5112 )
※今後の新型コロナウイルス感染症の状況に応じ、展示会及びイベント内容の変更、
中止とする場合もございます。