お知らせ

  • 博物館(文化財情報)
  • 2023/11/04

【恩納村博物館】令和5年度 「土器づくり」講座 開催のお知らせ

 

文化財普及事業「土器づくり」講座を開催します。

講師の指導のもと、土づくりから土器を焼き上げるまでの工程を体験できます。

博物館の近くには約2500年前に人々が土器を使って生活をしていた仲泊遺跡が所在しています。

この機会に当時の人々の暮らしに思いをはせながら、土器を作ってみませんか?

 

期 間:土つくり:令和5年12月2日(土) 9:00~12:00

    形づくり:令和5年12月3日(日) 9:00~12:00

    野  焼  き:令和5年12月9日(土)10:00~14:00

    ※12月9日(土)は、各自昼食のご準備ください。

 

場 所:恩納村博物館

 

対 象:一般及び村内小中学生 ※3日間とも参加できる方

       小中学生の場合、保護者同伴での参加をお願いします。

 

定 員:20名(応募多数の場合は先着順)

 

募集期間:令和5年11月1日(水)~11月26日(日)9:00~17:00まで

     ※11/6・11/7・11/13・11/20・11/24は休館日のため、受付ができません。

 

参加費:20円(12/9の野焼きの保険料として)

 

服装・持ち物:汚れてもいい服、飲み物、タオル

 

申込方法:恩納村博物館へお電話または直接お申込みください。

     098-982-5112

 

今後の開催状況など変更がある場合は、

恩納村博物館ホームページ・Facebookにて更新いたします。

 

 

お知らせ一覧へ