企画展示が新しくなりました!
【一般コーナー】
「備えて安心!防災のススメ」
地震、台風、大雨・・・
災害はいつ起こるかわかりません。
水や食べ物は何日分必要?避難生活に必要なものは?
命を守る備えや知識がつまった本をそろえました。
今日からできる準備、一緒に始めませんか。
「新発見!再発見! 日本の魅力」
和食や伝統文化、そして、おもてなしの心。
世界から注目を集める日本の文化。
本を通して、その魅力に触れてみませんか?
日本で暮らす私たちにとっても、まだ知らなかった日本の一面が見つかるかもしれません。
「笑顔と涙の本棚」
がんばる毎日に笑顔と涙のごほうびを。
ページをめくるたびに、笑顔になったり、感動で涙がこぼれたり。
そんな瞬間をくれる本を並べました。
心が動く読書時間をぜひお過ごしください。
【児童コーナー】
「体を守ろう!ウイルスと健康のひみつ」
秋から冬にかけて風邪やインフルエンザという病気が流行ります。
でも、ちょっとした習慣や注意で元気な体を守ることができます😄
本を読んで、ウイルスと健康のひみつを解き明かそう🦠🔍
【児童ミニコーナー】
「チクタク時間旅行 ~時を超える本棚~」
タイムマシンがなくたって、
ページをめくれば過去・今・未来までひとっ飛び!
図書館で時間旅行を楽しもう!
【郷土ミニコーナー】
私たちの生活を支える地元企業は、地域経済の基盤であり、地域の特性を活かし、その魅力を県内外に発信し続けています。
一方、沖縄には人々が共同で出資・運営する「共同売店」があります。
1906年に沖縄本島北部の奥集落で始まった共同売店は、食品や日用品だけでなく、医療や教育のための貸し付けなども行い、
銀行のような役割を果たしていました。
その数は年々減少していますが、過疎地では今も人々の暮らしの知恵が息づいています。
地元企業と共同売店の歩みを通して、沖縄の未来を考えていきませんか?











