博物館では今年度も村内に自生するトウツルモドキという蔓(つる)性の植物を使ったカゴ作りの講座を行います。講座では講師の方々の指導の下、材料を加工し、カゴを編んでいく一連の工程を実際に参加者に体験してもらい、カゴの完成を目指します。
使うほどに味わいを増し、大切に使えば一生ものと言われるご自身だけのカゴを作ってみませんか?
【講座情報】
開催日時:令和7年11月22日(土)、11月23日(日)(2日間)9時30分~16時30分
(当日受付9時~)
講 師:木下 義宣 氏(山原ものづくり塾 塾頭)ほか、ものづくり塾メンバー
会 場:恩納村博物館1階研修室
対 象:以下の①~③を満たす方
①高校生以上の村内在住、在勤者
②2日間参加できる方
③初めて受講する方
募集定員:10名(申込み多数の場合は抽選となります)
募集期間:令和7年11月1日(土)~13日(木)、【申込はこちらから】
※受講の可否については11月14日(金)までに博物館よりメールにて通知
参 加 費:1人50円(2日間の保険料として)当日徴収いたします
服装、持ち物:作業しやすい服装、軍手、マイナスドライバー、剪定ばさみ
また、昼食や飲み物も各自でご準備下さい。
※ナタは博物館で用意します。
お問合せ:恩納村博物館 TEL 098-982-5112
申込フォームQRコード

.png)
